カラオケ上達!TOP > 歌の基礎知識 > 腹式呼吸のやり方!

カラオケで腹式呼吸!やり方やコツについて!


腹式呼吸について

カラオケを上達させるためには、腹式呼吸は、マスターしたいところ。

なぜなら、この呼吸法を覚えることで得られるメリットが多いから!

ただ、腹式呼吸って難しいと感じる方もいるでしょう。


そこで、こちらでは・・・

腹式呼吸のメリット、やり方、コツ

これらを解説しています。

腹式呼吸を覚えるとカラオケも上達するので、ぜひチャレンジしてください。

■あわせて読みたい記事

絶対音感と相対音感の違い

短期間でカラオケを上達させるには?




カラオケで腹式呼吸するメリットとは!


カラオケで腹式呼吸をするメリットには何がある?

一口に言えば、歌が上手くなるところです。

おそらく、歌うときは、あまり呼吸を意識していない人は多いと思います。

ですが、この呼吸法をマスターすると、次のメリットがあります。

具体的には・・・

  • 声量がアップする
  • 高音が出しやすくなる
  • 喉の負担を軽くする
  • リラックスできる


これらです。

腹式呼吸をするとお腹に空気を溜め込みやすくなる。その結果、息が続き声量がアップが期待できる。

声量が保たれると安定的に高音も出しやすくなります。

また、喉で発声する人は、長時間、歌えば喉が枯れたり、痛めることに。

腹式呼吸を覚えると、喉の負担を軽くして長時間のカラオケも大丈夫!

副交感神経を優位にするので、リラックス効果も生まれます。

このように、様々なメリットを得ることができるのです。

歌うと喉が痛くなる原因と対策!


腹式呼吸のやり方が分からない?難しい理由とは?


腹式呼吸は、吸うときにお腹いっぱいに空気を入れる呼吸法。

ただ、良いのは分かっていても、できない人は多くいます。

なぜ、やり方がわからないのか?

それには、いくつか理由があります。

例えば・・・

  • 力が入り過ぎてしまうため!
  • 猫背になっている!
  • 呼吸を意識し過ぎる!


これらが考えらえれます。


力が入り過ぎてしまうため!


腹式呼吸は、リラックスした状態でお腹だけを動かす呼吸法です。

肩や首など、関係ないところに力が入り過ぎると上半身全体が張った状態になる。

その結果、腹式呼吸はできません。

力が入り過ぎて疲れてしまい、中途半端に歌うことになります。


猫背になっている!


正しく歌うには、姿勢が重要なポイントです。

特に姿勢が悪く、猫背になっている人は、腹式呼吸をするのは難しく正しい発声にはなりません。

猫背の人は、姿勢を改善させることを意識してください。

動画で撮影すると姿勢が悪いかどうか分かるので確認しましょう。


呼吸を意識し過ぎる!


呼吸を意識し過ぎて上手に歌えない人もいます。

理想は、無意識で腹式呼吸になっていることです。

ですが、マスターするまではそれができません。

これが、難しいという大きな理由になります。

歌いまくれば上達するのか?


腹式呼吸の5つの効果的なトレーニング!


腹式呼吸のやり方やトレーニングはどうすればいいのか?

効果的な方法は、以下の5つがあります。

  1. お腹をふくらませるトレーニング
  2. お腹に手を当てて呼吸をする
  3. ドッグブレスをやる
  4. 仰向けで鼻呼吸する方法
  5. ペットボトルを使う方法



1:お腹をふくらませるトレーニング


腹式呼吸は多く空気を取り入れることが大事です。

先ずは、空気を溜めることを意識しましょう。

おへそから5cmほど下にある場所に丹田があります。

丹田は、”気”の集まる場所で、ここに集中して空気を溜めるイメージをしながらお腹をふくらませていきます。

鼻から空気を吸って限界までふくませたら、ゆっくりと口から空気を出す。

大事なのは、吐く時は、吸う時よりも長い時間をかけることです。

ボイストレーニングをやる前や落ち着きたい時に行いましょう。

回数に制限はありませんが、自分のやれる範囲で、お腹をふくらませるトレーニングをやってください。


2:お腹に手を当てて呼吸をする


お腹の中に空気が入っているのか分からない人は、お腹に手を当てながら空気を吸ってみましょう。

お腹に手を当てた状態から息を深く吸えば、膨らむのが分かるはずです。

限界まできたら、次は、お腹を押さえる感じでゆっくりと息を吐く。

お腹がペチャンコになるぐらいまで凹ませましょう。

これを繰り返し行ったら、次は手を放して同じように呼吸を行います。

手を使わなくてもお腹を膨らませたリ、凹ませることができるまで練習してください。


3:ドッグブレスをやる


ドッグブレスとは、犬の呼吸を真似することです。

舌を出した状態で、犬のように「ヘッヘッヘッヘッ」と細かく呼吸をします。

ポイントは・・・

一度に多くの空気を吸ったり吐いたりすること!

スピードアップした状態でキレをよくすること!


この2点を意識するといいです。

酸欠になりやすいので、苦しくなったら練習を止めてください。

腹式呼吸だけでなく、発声力アップにつながるので実践しましょう。


4:仰向けで鼻呼吸する方法


簡単で効果的な方法としては、仰向けで鼻呼吸するのもお勧めです。

仰向けに寝るとリラックスした状態になり、自然とスムーズな呼吸ができます。

実は、この時の呼吸こそが腹式呼吸になるんですね。

この呼吸の感覚がつかめたら、今度は、立った状態で練習しましょう。

背中を壁につけて同じようにやるのもいいと思います。

これが一番簡単な練習になります。


5:ペットボトルを使う方法


ペットボトルを使った練習法もあります。

500mlの柔らか目の空のペットボトルを用意してください。

やり方は簡単です。

最初に体に入っている空気を全て出す感じで吐きます。

次に.ペットボトルを加えて息を吸います。

この時、ペチャンコにつぶれるまで息を吸います。

それから.潰れたペットボトルを膨らます感じで息を吹き込みます。

これを何度か続けて行いましょう。

ペットボトルを使えば、腹式呼吸がマスターできて、インナーマッスルも鍛えられダイエットにも効果的です。

・・・・

これら方法でマスターすることが可能です。

ペットボトルは辛い練習ですが、早くマスターしたい人にはオススメなのでチャレンジしてください。

短期間でカラオケを上達するには?


まとめ


こちらでは、腹式呼吸のやり方やトレーニング方法などをお伝えしました。

この呼吸法がマスターできると声量がアップしたり、高音が出しやすくなるのが大きなメリットになります。

また、喉の負担を軽くすることができ、リラックスすることもできるのもいいですね。

練習方法もいくつか紹介しましたので、カラオケを上達させたい人は、必ず、腹式呼吸を覚えるようにしましょう。

声量をアップさせる方法!

90点台は当たり前!カラオケ上達の秘密!




あと、100点までもう少し!

私がやっているのは、たったこれだけ。


⇒噂のボイストレーニング!