カラオケ上達!TOP > 悩みを解決! > NHKカラオケのど自慢に出場するには?

NHKカラオケのど自慢はどうすれば出場できる?


日曜日のお昼にやっている「NHKのど自慢」って番組がありますよね。

この番組は、素人の方を集めて、舞台で歌ってもらい、上手な人は多くの鐘が鳴るのですが、下手な人は鐘が1つか2しか鳴らしてもらえません。

そして、番組の最後に今週のチャンピオンを決めるというものです。

若い方から年配の方まで幅広い年齢層に愛されている番組なんですね。

カラオケが上手で番組に出てみたいという人もいらっしゃると思います。

では、NHKカラオケのど自慢に出場するにはどうすればいいか?

ポイントは、以下の3つです。

  • 単純に歌が上手いだけではダメ
  • 1人で参加すると予選で落ちる
  • 子供や高齢者が有利


これらの事が挙げられます。


■あわせて読みたい記事

音痴でカラオケが恥ずかしい?

コロナ禍でカラオケが心配?




単純に歌が上手いだけではダメ


NHKカラオケのど自慢では、歌が上手いだけではいけません。

番組としては面白い要素も加えてみんなに楽しんでもらう。

おそらくこのような趣旨で番組を作られていると思います。

なので、音痴の人でもテレビに出られるわけなんですね。

もちろん、歌が上手いことに越したことはありません。

しかし、他にも押さえるポイントはあるようです。

デュエットで上手く歌うには?


1人で参加すると予選で落ちる


カラオケのど自慢に出演したいからと1人で参加する方もいるでしょう。

しかし、1人で参加すると予選で落ちる可能性が高いです。

なぜなら、個人で参加しても盛り上がらないから。

理想としては、数人のグループで参加する。

そして応援団がいること!


ここが大きなポイントです。

1人で歌うよりは、2〜4人程度で歌った方がウケがいいです。

また、客席に応援団がいるとそれだけで会場が盛り上がりますからね。

カラオケのど自慢に出演したいならこれらのことを意識してください。

カラオケの防音対策!


子供や高齢者が有利


カラオケのど自慢では、子供や高齢者が有利になっている傾向にあります。

もし、家族にカラオケ好きな子供やおじいちゃん、おばあちゃんがいるなら番組に参加させてはいかがでしょうか?

その時は、あなたが友達を連れて応援する側に回りましょう。

・・・・

NHKカラオケのど自慢に出演したい場合は、これらを押さておくといいと思います。

ちなみに参加したい人や観覧したい人はコチラになりますので確認してください。

NHKのど自慢 出場・観覧申し込みについて

・・・・

自宅でカラオケ練習するなら!

90点台は当たり前!カラオケ上達の秘密!




あと、100点までもう少し!

私がやっているのは、たったこれだけ。


⇒噂のボイストレーニング!