カラオケ上達!TOP > 悩みを解決! > 防音対策!
家でカラオケやる時の防音対策について!
カラオケの防音対策ってどうすればいいのか?
自宅で歌の練習をしたい人もいると思います。
でも、実際問題として、歌えばうるさいので練習できない場合が多いのは事実でしょう。
一軒家ならまだしもアパート暮らしの場合は迷惑がかかってしまいますからね。
そこで今回は・・・
家でやるカラオケの防音対策
こちらに注目してみました。
ご近所さんと騒音トラブルにならないためにも、ぜひこのページを参考にしてください。
家でカラオケをやる時の3つの防音対策!
もし、家でカラオケをやるならそれなりに防音対策は考えなければいけません。
特に夜は、みんなが休んでいる時なので、カラオケをやると騒音トラブルに発展する可能性があります。
仮に深夜、ご近所さんが寝る頃、カラオケをやったら高確率で苦情が入ること間違いありません。
ですので、ご自宅でカラオケをやる場合は、防音対策をする必要があります。
では、具体的にどのように防音をすればいいのか?
すぐに思いつくのが以下の3つです。
- 布団をかぶって歌う
- 防音マイクを使う
- 防音室を購入する
などがあります。
布団をかぶって歌う
一番手軽なのは、布団をかぶって歌うことです。布団の場合、厚さによっても防音効果は違ってきます。
また、布団をかぶることで・・・
・
息を吸うのが苦しくなる
・
暗くて歌詞が見えない
などのデメリットがあります。それでも、一番手軽な方法なので試して見る価値はありそうです。
防音マイクを使う
今では、自宅でカラオケを楽しむ用に防音マイクというのが発売されています。マイクに防音カップが付いていて、音漏れを防ぐというものです。
手軽でカラオケができるところはメリットになります。ただ、防音マイクで歌っても実際は、音漏れはします。
ちなみにこのような商品です。
防音室を購入する
家でカラオケをやる場合、防音室を購入するのも1つの方法です。防音室にも色々あるのですが、歌うだけなら簡易的なものでも十分です。
例えば、このような商品があります。
こちらは、完全な防音室ではありません。ですが、家の外までは聞こないので、歌はもちろんのこと、アコースティックギターの演奏も可能な範囲となります。
どうしても、
自宅でカラオケの練習をしたい人は、このような簡易的な防音室の購入を検討してみてはいかがでしょうか?
これであれば、家で思いっきり歌うことも可能です!
音痴でカラオケが恥ずかしい?
家でやるカラオケ!費用をかけずに防音対策するには?
防音対策のオススメは防音室ですが、それなりに費用がかかるのも事実です。
20万円とか平気でしますし、場所も取るので簡単には購入できるものではありません。
上記では、布団をかぶって歌う方法も紹介しましたが、それでも音漏れすることもあるでしょう。
そんな場合のもう1つ対策があります。
それは・・・
ご近所さんと仲良くなること!
両隣とかご近所さんに
「
音がするかもしれません」
「
夜の8時までには終わります」
と伝えて菓子折でも渡すのも良い方法です。
あらかじめ手を打っておけば騒音トラブルにまで発展する可能性はぐっと低くなるはずです。
もちろん、夜の8時までと言ったらその時間までにはカラオケの練習を終えましょう。
それからカラオケの音は最小限に抑えること。
また、家の中でも布団をかぶるなど出来る範囲で防音対策するといいと思います。
防音室が購入できない人はぜひ試してみてください。
自宅でカラオケ練習するなら!