カラオケ上達!TOP > 基礎トレーニング > 割り箸を使ったボイストレーニング!
割り箸を使ったボイストレーニングでカラオケ上達させる!
割り箸を使ったボイストレーニングとはどんな方法なのか?
これは喉を開いて歌うことを目的としたトレーニングになります。
歌を上達させたい場合は、喉を開くことが大事です。喉が開かなければ、息の流れが悪くなり、歌声はキレイに響きかず高音も出にくいです。
なので、上手に歌いたいなら
喉を開くことが重要!!
歌が下手な人は、もしかしたら喉があまり開いていないのかもしれませんね。
そこで今回は、
割り箸を使ったトレーニング方法を紹介したいと思います。
割り箸を使ったボイストレーニングを行うと
声量アップにも繋がるので歌を上達させたい方は、ぜひチャレンジしてください。
割り箸を使ったボイストレーニングのやり方!
割り箸を使ったボイストレーニング。
用意するものは・・・
・割り箸1本 (割って2本にします)
やり方ですが・・・
割り箸の先を奥歯で噛みます。(左右)
この状態から・・・
低い声から高い声を出す感じで
「あーーーーあーーーー」
と何度か繰り返し発声練習をします。
次に割り箸を外した状態で同じように発声してみてください。
すると、喉が開いていると実感できるようになります。
たったこれだけで、喉が開くようになるので、ぜひ実践しましょう。
ちなみに、注意することですが・・・
軽く噛むことを意識してください。
歯を浮かせるイメージでなるべく力を入れないことです。
噛んでしまうと喉が潰れてしまい、良い発声ができなくなるので気を付けてください。
音程を合わせる練習について!
Youtube〜割り箸を使ったボイストレーニング
割り箸の使ったトレーニングですが、文章だけでは伝わりにくい部分があります。
そこで、Youtubeの【
篠田沙希の魂のボイトレChannel】さんがアップしている動画が分かりやすいので紹介させていただきます。
注意点なども詳しく解説しているので、一度ご覧になってみてください。
【ボイトレ】喉を開ける方法【声のつまりを解消】
このトレーニングを続けることで喉が開くようになっていきます。
喉が閉まっている状態では、良い歌声はでません。
割り箸を使ったボイストレーニングを行い、カラオケを上達させましょう!